2025年発売、綿100の育てるカーディガン
コンビニエンスウェア
テレビで流れてたニュースで流行ってることを今更ながら知った。
そこで落合宏理氏が確かニュースで語ってたのかな?記憶がはっきりしませんがせずどのタイミングで私の心と脳にフックしたのかわかりませんが『育てるカーディガン』ということで関心を持ち購入することを決意した。
ファミマ公式HPの記事👇
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20251002_03.html
上記のリンクでも落合氏は「育てていくカーディガン」を目指すという記載があり経年変化好きの僕は購買意欲が久しぶりに湧いたのよね。
ディテール

値段:3,628円(税込3,990円)
素材:綿100%
カラー:ブラック(ホワイトと2色展開)
生産地:CHAINA
袖と裾がリブ仕様。
また全体的にゆったりめのシルエットでカジュアルに着れる印象がある。
簡素レビュー
個人的に気に入ってるのは厚手の生地なのでしっかりとしてて本当に長く愛用できるような作りになっていると思っている。
特に季節の変わり目に軽く羽織るのに便利な部屋着として育てることもできるのが嬉しいポイント。
しかしカラー展開が白と黒であり白は汚れが目立つし黒に関しては色あせで育てる前に処分しそうな人が多そうだがそれでも綿100なので結構長く愛用できるはずだ。
そしてyoutube情報ですが綿100のカーディガンってのが珍しく確かに大手ファストファッション業界のカーディガンを調べても見つけられませんでした。
初洗濯をして

洗濯方法はネットに入れて洗濯機で回して干す時は平置きにして干しました。
結果、全体的に若干ながら縮みがでてシルエットが綺麗になった。
肩の落ち感や腕のもたつき感が減ったしボタン部分のグラつきも軽減されてヘビーウェイト感が増した気がします。
縮みと言ったらどのくらいとか細かいことを感じる人もいますが正直測ってませんし乾燥機にかけたりしなければ変な縮み方はしないと思われます。
さいごに
これが2025年モデルですが来年はどうなることか…。
来年はカラー展開が増えるのかまたは別のカーディガンになるのかは謎ですね。
SNSで検索したらグリーンが欲しいとかいう意見もありますがどうせやるならファミマカラー前面でやってほしいですね。
カラフルなカーディガンやスウェットの前面的にファミマの店の色やファミチキカラーでデザインされたのも面白いし
あえてスウェットセットで上ファミマ下ファミチキ袋カラーで出されるチグハグな感じも悪くないだろう。
今後もコンビニウェア戦争になるでしょう。
っとなると無印と提携してるローソンは着心地重視になるかな?
っとなるとユニクロはシェアを奪われるから厳しい戦いになるかもしれませんね。

